ネパールNGOスタッフ学校設立に向けて

2010年7月24日土曜日

ライフサイエンス

近年はES細胞やiPS細胞、細胞の寿命を決めるテロメアの研究も進み、人間の寿命が大幅に延びる可能性が高まっている。何十年後かの未来には不老長寿なども実現する可能性はある。しかし、それは本当に人類に幸福をもたらすものであろうか?
単細胞生物の多くには寿命が無い。栄養と生存環境が整っており、外敵による脅威がなければ永い時を生き続ける。生命に寿命という概念が生まれたのは、およそ15億年前に有性生殖による子孫が生み出され、生命の多様化が生存競争を激化したことによる必然だと言われている。
有性生殖が生まれる前は、細胞が持つDNAの変異とそれに伴う生存競争のみが、ゆるやかな進化を司っていた。しかし、有性生殖が生まれ生命の進化と多様性が爆発的に進み、現代に至る。
生命進化の歴史から読み取れる原則は多様性と適者生存である。人類は地球上でかつて無い繁栄の時代を築いたが、それは他の生命や自然を絶滅や破壊に追いやって良い訳ではない。地球の生命と自然は、極めて長いサイクルで連鎖と循環をしている。数億年にわたって石油や石炭として固定化した炭素資源を百年程度の短期間で使い尽くせば自然のバランスは崩れるに決まっているし、爆発的な人口増加と都市化や工業化は他の生態系を歪める巨大な圧力となる。
そして、これまでに世界で推し進められているグローバル化は、貧富の経済格差を二極化する。世界を押し潰すまでに増加した人類全員に不老長寿の技術が使われることは有り得ないし、強欲で奸智に長けた一部のエリートのみがその様な長命を得たとき、この世界はどのような事が起きるのであろうか?僕にはそれがとてもおぞましいものに思えてならない。
衣食足りて礼節を知るという諺があるが、現代の資本家達の欲望には限度がない。昔見た映画の一節に「お金は肥料のようなもの」という言葉が出てきたことを覚えている。適切な場所に適切な投資や出費をすることで社会は健全に潤う。お金を独占し、豪華な生活や権力を求める人達が増えると社会は腐敗する。そして彼らは自らを高貴なる者などと名乗り労働者を見下し、如何に低い賃金で酷使するかに知恵を絞ることを知性などと思い違いをする。
僕は人間が老い、死を迎えるのは自然なことだと思っている。人間は肉体だけではなく、精神も老いる。僕の両親は二人とも既に他界しているが、僕は自分の母親が老い、死を迎える過程を共に過ごし看取ることで初めて老いというものを実感した。
僕には現代の社会は間違った方向に進んでいるように思えてならない。国際社会での地域格差はますます広がっているし、先進国内でもグローバル化のため、労働者の賃金切り下げや失業率の上昇など問題は深刻化している。政府の債務超過による通貨危機も深刻だ。後進国への金銭的援助は本当に援助が必要な人達の手に届かず、権力者や汚職をする人、金銭的な援助を受けることを目的としたNGOの人件費に消えてゆく。その上、援助を必要としている貧困国での人口増加は止まらず、貧困者の数はますます増えてゆく。
バイオテクノロジーによる不老長寿は、世界で進んでいる格差社会を決定付け、自然との調和や共生を断ち切る、吸血鬼による世界支配のような恐ろしい技術に思えてならない。

2010年7月21日水曜日

カトマンズ市のゴミ処理問題4

カトマンズ市のゴミ処理問題について、市長代理が入院したとかの話で予算が下りなくなり、市の職員は会議に出てこなくなった。
以前、カトマンズ市の腐れ職員はやはりクズだったとブログに記述した事について、知人から注意を受けたが、僕はあの発言を訂正するつもりは無い。
約束は守る。嘘はつかない。自分の仕事には責任を持つ。-人間としてやるべき事をきちんとやってこそ人間としての尊厳は保たれる。約束を4回もすっぽかし、予算書と計画書の提出を1ヶ月以上遅らせて仕事を投げ出してしまった人間に対し、僕は侮蔑の感情を抑える理由を見出せない。
とはいえ、そのおかげで計画を進めやすくなったことには素直に感謝している。市の予算が下りなくとも参加したいと言ってくれた学校は高いモチベーションを持った人達であろうし、計画の舵取りをこちらで取れるようになったこともありがたい。仕事は増えたがこの国を良くする為の努力であるなら苦にはならない。
プラスティックゴミ等の再生工場の見学と指導。ゴミ分別のための手順書作成。コンポスト作成のための手順書作りなどやることは山ほどあるが、ようやくネパールに来て仕事が動き始めたという実感が持てる。一番重要な点は、いかにして子供たちの関心をゴミ処理問題に向け、活動の輪をカトマンズ全市に広めていくかだ。
ある私立学校の協力を得、モデル校として計画を実施することになった。
以下は、その中心となる子供達を集め、組織化するためのステートメントだ。
少し長くなるが読んでみて欲しい。

インバートメント・アンバサダー募集

ネパールはGDPが世界でもっとも少ない最貧国の一つです。けれどもネパールの人達は豊かな心を持っています。それは雄大な自然と動物たちと共に生きる優しい心を持っているからです。この雄大で美しい自然は、世界に誇れる私達の財産です。その美しい自然が、今このカトマンズで失われつつあります。町はゴミで溢れ、多くの車や工場が出す廃棄物が大気や河を汚染しています。
このままゴミ問題を放置すると観光客は減少し、輸出産業の少ないネパールは貧困から抜け出す事ができないでしょう。中国とインドという近い将来世界を動かす超大国に挟まれた私たちは、様々な政治的干渉に苦しむ事となるでしょう。
我々は東洋のスイスを目指すべきだと思うのです。カトマンズを美しい町へと変え、外国人が長期的に生活できる観光都市を目指します。旅行者を増やすことで、外貨を獲得し生活を豊かにします。世界中の国々と仲良くすることによって政治的な干渉から中立を守ります。平和と豊かな自然そして何よりも優しい心を失うことなく、我々子供たちの手によって豊かな未来を築きたいのです。

カトマンズのゴミ問題を解決し、きれいな町へ

ゴミの分別
1.再生可能なゴミを資源として再利用しましょう。
2.生ゴミを肥料に変え、花と緑に溢れる美しい町にしましょう。
3.カトマンズの自然を汚染する問題をみんなで調べ、みんなで解決の方法を考えましょう。

私達の町は私達の手で守らなければなりません。
あなたもこの美しい自然を守る‘インバートメント・アンバサダー’に参加しませんか?

スモーキーマウンテンとスカベンジャー
スモーキー・マウンテン(Smokey Mountain)とは、フィリピンマニラ市北方に位置するスラム街のことです。かつては海岸線に面した一漁村でしたが、1954年に焼却されないゴミの投棄場になりました。それ以来マニラ首都圏からで出たごみが大量に運び込まれ、ゴミの中から廃品回収を行い僅かな日銭を稼ぐ貧民(スカベンジャー)が住み着くようになり、急速にスラム化しました。それら廃棄物の中には人体に良くない物質も多く、病気の人や奇形児の出産率も高まっています。カトマンズ市でもこのまま適切なゴミ処理対策が行われなければ、近い将来同様の惨状を迎えることになります。

Recruitment of Invertment Ambassador

Nepal is one of the world's poorest countries in GDP. But the people of Nepal have a rich spirit and warm heart to co-exist together lively with animals in magnificient nature. This magnificent natural beauty is the fortune that we can be proud of in the world. But now its natural beauty is becoming lost in this Kathmandu. The town is overflowed with garbage, river are polluted in river by factories and air by a lot of cars significantly.
If garbage problems left as it is, tourists visit will be decreased and Nepal can never get out of poverty economy under the current less export-oriented industries. We will suffer from variety of political interference between the world superpower countries in the near future especially China and India.
I think we should aim to Swiss at the east of orient. We can change Kathmandu into a beautiful city, and aims for tourist city in which foreigners live in long-term. As the number of travelers increase, much foreign currency will be earn and people’s life can be enrich. We shall protect from political interference with political neutrality and friendship with countries around the world. Without losing peace, nature, and above all protect the gentle heart, building a wealthy future by children’s own hand.

Let’s resolve Kathmandu’s garbage problem and make a beautiful town

Separation of garbage
1. Let’s re-use the wastes as renewable resources.
2. Let’s turn garbage into compost, and let’s make a beautiful city that full of greenry and flowers.
3. Let’s find out the pollution problems of Kathmandu, and think about how to resolve together.

Our city must be preserved by ourselves.
Why don’t you also participate in 'Invertment Ambassador’ to protect our beautiful nature?

英語は苦手なので、今回はJICAのシニアスタッフとオフィスのスタッフに手伝ってもらった。短い文なので何とかなったが、ネパール語と英語の必要性を認識し、真剣に勉強に取り組むことにした。

2010年7月15日木曜日

プチベジタリアン

ネパールの肉屋では結構ショッキングな光景を目にする事がある。家畜の首が棚に並んでいたり、これから屠殺されるであろうヤギが店の前に繋がれていたりする。ダンパスの村に行った際には歓迎の証に、元気に餌をついばんでいる鶏を捕まえて、我々のために腕を奮って御馳走をしてくれた事もあった。
しかし、実際のところ先進国での動物虐待はネパールの比ではない。ネパールではヤギや鶏が人間と同じ場所で生活をしているが、先進国では人の目に触れないところで虐待と虐殺が行われているだけだ。
僕は以前、犬を飼っていた事があるので、動物にも豊かな感情があることを知っている。そのため、アグリビジネスが企業利益追求のため、家畜を狭い畜舎に閉じ込めて、ストレスをためないよう畜舎内は薄暗くし、薬漬けにしている業者が多いと聞いていたとき、あまりのえげつなさに気分が悪くなったのを覚えている。そして、最近では高級和牛のほとんどが品種改良をしたクローン牛だと聞いたとき、人間のおぞましさに言葉を失った。お金のため、ここまで非道な事をする生き物を僕は他に知らない。悪魔という言葉はまさに人間のためにあるのではないかと疑ったものだ。
だからと言って僕は捕鯨反対や動物保護を訴える気はないし、ベジタリアンになる気もない。ただ、肉類をたくさん食べると、腸内細菌叢でウェルシュ菌等、体に悪い物質を生成バクテリアが増え体に良くないことを知り、健康を損なってまで肉料理を食べる必要も無いと思っているだけだ。
ただ、日本では新鮮な魚料理が食べられた。程度の差に過ぎないが、牛乳や卵、魚位なら僕の良心はそれほど痛まない。しょせん世の中は弱肉強食だと思っているし、人間が生きていく以上、清廉潔白ではいられないと思っている。そして成長期の子供達には肉料理も必要なものだと思っている。
そして意外に思われるかもしれないが、ベジタリアンというのは一般に短命である。また、運動能力についてもバランスの良い食生活を送っている人々に比べ劣る事が多い。タンパク質の量もさることながら、健康な生活を送る充分なミネラルが補給できないのだ。
日本で菜食主義を貫いている人は、是非この点だけは気をつけて欲しい。僕は足りないミネラルはシラジットというアユールヴェーダ系のサプリメントで補っている。シラジットが万能の霊薬だとか、精力剤だとか言う人がいるが、これは実際に服用している体験者として嘘だと思う。成分はヒマラヤの高度3000~5000mの断崖絶壁のところから採取される天然の腐植土と植物性有機物の混合物で豊富なミネラルを含む。こんなものに若返りだの精力剤だのという効果があるはずがない。しかし、ベジタリアンの多いネパールやインドの人達には大きな効果があったに違いない。
アユールヴェーダには非科学的で納得できない部分もあるが、西洋医学にはない健康維持のために必要な古代からの知恵が伝えられえいるように思う。西欧文化の合理主義は病気になった後の治療には極めて効果的だが、人間が健康的で幸せに生きるという点についてはあまり考慮がなされて来なかった。
会社の為・社会の為の仕事といっても、人間にはやってはいけない事や踏み外してはいけない一線があると思う。人間が人間らしく生きるために、悠久の時を自然と共生していくために、今一度人間の生き方というものについて考え直してみたい。

2010年7月14日水曜日

気候大変動

気候大変動は、日本語では地球温暖化といわれる事が多い。大気中の二酸化炭素濃度が増えることによる温室効果により、数十年~百年後の地球は今より気温が数度上昇するかもしれないという学説である。様々な学説があり、中には地球が氷河期に突入するという学説まであるが、僕は地球温暖化が起きるであろうと予測している。
経済危機と同様にあらかじめ対処法を準備しておけば、日本や欧米のような先進国はある程度、被害を抑える事ができるだろう。しかし、アフリカやバングラディシュのような熱帯・亜熱帯地帯の貧困国はどうなるのであろうか?政府による出産制限もなく、人口増加は地球上で自然と共生できる限界を大幅に超えている。人間が地上で物質的に豊かな生活をするということは、自然を大きく歪めることと同義である。その反動として地球の気候は大規模な異変を起こし、その変動は後進国に住む何億・何十億と人達を貧困そして死に追いやる。

人間は地球に巣食う寄生虫だと考える人もいる。僕自身、グローバル化だのFXだのと物質主義・拝金主義に目を血走らせている人達を見いていると、胸が押しつぶされそうな暗い気持ちになる。打算と保身と世間体に気を配ることで手一杯の人達。そんな人達のエゴが、地球を・力なき人々を・儚き生き物たちを押しつぶす。
今の地球の環境と国際経済の動向を見る限り、希望的な未来は見出せない。人間はそれほどまでにおろかな生き物なのであろうか?結局のところ人間は破局的な困難・試練に遭遇しない限り、自らの行いを省み団結することはないのかもしれない。
しかし、僕はそうでは無いと信じたい。明るい未来への繋がる子供達をこのネパールで育てたいのだ。
永い地球の歴史上、生命活動に激変をもたらす環境の変化は何度もあった。二酸化炭素やメタンガスの温室効果による猛暑や、大気の成分が光合成により二酸化炭素から酸素へと変化したこと。全球凍結や氷河期。しかし、生命はそういった絶滅の危機を乗り越えることにより進化し、海から淡水へ、そして陸地や空に生存領域を広げて行った。
僕は、人類は宇宙で生活・活動することのできる唯一の種であると考えている。しかし、人類が初めて宇宙に出てから数十年の時が過ぎたが、未だ地球の大気と重力の壁は厚く、宇宙での恒常的な生活は遥か彼方にある。
客観的に見て、人間は宇宙という無重力空間で活動するのに他のどの生物よりも適合した形態をしている。月や小惑星から資源を確保し、遠心力を使った人口重力を持つスペースコロニーを創るための原案もできている。大量の資源と人類を宇宙に送り出す方法も僕自身の頭の中では実現可能な領域に達している。僕自身は、人類は宇宙に進出することで新たな進化を迎えうる、地球(宇宙)の歴史的にみて進化の分岐点に立つ貴重な種だと信じたい。
人類は地球にとっての寄生虫・もしくは地上の生命を絶滅へと誘う悪魔なのか、魚類や哺乳類が進化したように新たに宇宙に適応する事ができうる種になるのか?今はまだ誰にもわからない。

2010年7月1日木曜日

貧困の現実

先日流暢な英語を話す子供連れの女性に騙された。
靴磨きの仕事をしていたが、道具の箱を盗まれ仕事が出来ないという。
デリーから来たという話だったが、赤ん坊のミルクを買って欲しいと店に連れて行かれ、
1000ルピーもの粉ミルクを買わされそうになった。
ネパールで1000ルピーというのはかなりの額だ。
ふざけるな。君は働くべきだという話に戻り、
仕事が見つからない理由やだらしない両親の話、
かなりの数のインド人がカトマンズに来ているという話になった。
すべてを信じたわけではないが、
インドやカトマンズでの彼女らの生活について色々と聞くことが出来たので、
結局400ルピーの粉ミルクを買ってあげ、それで別れることにした。

ストリートチルドレンの話も友達の通訳を通して聞いてみた事があるが、
明らかに同情を引くための作り話で、本当の話は聞き出せなかった。
この町に住んでいる人の話では、都会から帰ってきた若者たちのファッションや携帯電話を見て、
カトマンズに憧れ、田舎から家出してきた子も多いという。
町にはいくつかの子供たちのグループとリーダーが居り、
物乞いをしたお金でチョコレートやシンナーの味を覚えた子供は
保護施設に入れても脱走してしまうという話は何度か聞いた事がある。
警官が定期的にそういう子供たちを施設に入れているので、
ネパール観光年の来年にはほとんどの子供が施設に収容されるといううわさもある。

僕が胸を痛めたのは、腕や足のない物乞いをしている子供だ。
きちんとした言葉は話せなかったが、どうやらインドから連れて来られたらしかった。
ネパールにはインドから来た物乞いがかなりの数いる。
交通事故等で本当に手足を失った人もいるのだろうが、
あきらかに物乞いをさせるために攫われ、手足を切り落とされた子供も実際にいる。
警察に行くべきではと友人に相談したが、警察はこんな事件に関わらないし、
この子供が施設に保護された場合、別の子供が同じ目にあう事になるといわれた。

他にもこの町に住んでいる色々な人たちやNGO経験者にも話を聞いている。
NGOのほとんどが失敗していることは以前から聞いていたが、
実際に失敗した例や体験を聞き文化の違いを改めて実感した。

NGOが本気でネパールの差別や貧困を解決しようとしたとき、
この国の政府と法律は邪魔にしかならない。
実際にNGOの名を借りて人身売買に近いことや幼児虐待をしている組織もあるようだが、
本当の理由は、差別と貧困に苦しむ子供を餌に、外国からの援助金を
上級カーストの人達が掠め取る仕組みではないかと思えてくる。

法律上は
①外国のNGOは現地のカウンターパートを介さなければ直接活動できない。
②年間10万USドル以上の年間活動費を支出している団体でなければINGOとして一般協定を結べない。(現地駐在員の)給与を除く)
③INGOとして一般協定を結んでいなければノンツアリストビサは取得できない
④旅行ビサを除くビサの取得には多くの時間と手間がかかる(それらを比較的簡単に取得するためには賄賂が必要)

その事が原因でよくあるトラブルは
①きちんとした会計報告が上がって来ず、現地経理担当者が経費を着服していた。(ネパールでは読み書きの出来ない人が多いので、きちんとした領収証がもらえない事がある。)
②海外NGOが予算を支援している期間のみ事業が行われ、その期間が終われば自分たちで維持をすることなく支援活動を中止する。
③学校や病院を建設し寄贈したが、運営がうまく行かず、放置された。
④重要な備品等を送付したが現地に届かなかった。
⑤外国のNGOは土地を保有できないので、カウンターパートを介して土地を購入する必要があるが、建物の所有権は土地所有者にあるので、知らない間に建物ごと土地を売却された。

冷静に判断して、ネパールでNGO活動などするべきではないと思う。
政府の方針に従った正規の活動をしている限り、有効に活かされる援助金はほんの一部にしかならないし、ネパールより悲惨な生活をしている国はアフリカ等には少なくない。
そもそもNGO活動などというものが豊かな生活を送っている人間の驕りなのではないかと思うこともある。

それでも誰かがこの現実を変えようとしない限り、この国を含む世界の貧困は変わらない。
それは金銭的な援助であってはいけない気がする。
技術支援と投資、そしてこの救いのない現実に立ち向かう意思と覚悟ではないかと僕は思う。